1/15 昭和歌謡 de JAZZ

完全予約制になります。

YouTubeで配信も行います。

パスマーケットで投げ銭受け付けております。

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01mesiws8ne11.html

皆様のお気持ちよろしくお願い致します。

ご来店の際にはマスクの着用、備え付けの消毒用アルコールで手指の消毒をお願い致します。

LINEコロナお知らせシステムもご利用下さい。

2021.1.15(金)17時半START★投銭

「昭和歌謡 de JAZZ」

珠玉の昭和歌謡を様々な味付けで。歌って・踊って・飲んで・食べて、ガッツリお楽しみください。シェイカーその他小物楽器での参加大歓迎!!心よりお待ちしております。

宮澤卓(Taku Miyazawa)

小学校のトランペット鼓隊に入りトランペットを始める。

「早稲田大学ハイ・ソサエティ・オーケストラ」に所属しコンサートマスターを務める。

インド・アメリカ・中国ほか、国内各地にも多数の演奏旅行を実施。

1982年山野ビッグバンドジャズコンテストで優秀ソリスト賞受賞。

卒業後は社会人バンド「The Bigband of Rogues」に参加。

アメリカのMonterey Jaz Festivalに2回出演。メインステージで穐吉敏子さんと共演。

Bobby Shew氏との西海岸ツアーも行う。

近年はジャズコンボに専念し、横浜・東京を中心にライブハウスなどで活動中。

2019年2月にはカルテット(Tp,P,B,Ds)でハノイ(ベトナム)ツアーを敢行。Binh Minh Jazz Clubなど3箇所でライブを行い、満員の観客から喝采を浴びた。

神多恭子(Kyoko Kanda)

音楽好きの父親の影響で、6才からエレクトーン、10才からピアノを始める。

IIDA JAZZ SCHOOLで作・編曲、実技、理論を学び、卒業後は山岡恭子名義で

ヤマハ専属エレクトーンプレイヤー兼コンポーザー&アレンジャーとして活動開始。

月刊エレクトーン、エレクトーン曲集他・・・編曲500曲以上、

英会話ジオス、ラジオ日本「カフェ・ラ・テ」ラジオドラマ他・・・作曲200曲以上。

2010年からは、エレクトーンデモンストレーターの仕事と平行して、

神多恭子名義でバンド活動とジャズピアノにも力を注ぎ始め、

現在ジャズライブハウスを10ヶ所ほど掛け持つ。

オールドスタイルからコンテンポラリーまでオールラウンドにプレイし、

ラテンやポピュラー全般も得意であるが、特に歌判には力を入れている。

伊香裕介(Yusuke Ikou)

新潟県出身。

中学時代にギターを手にした事をきっかけにハードロックに目覚める。

高校の同級生から借りたレコードをきっかけにジャズを聴き始め、大学の軽音楽部ではジャズコンボに加入。当初はエレキベースを弾いていたが、20歳の頃より独学でコントラバスを弾き始め現在に至る。

上京をきっかけに活動を始め、都内のライブハウス、レストラン、ジャズバーなどで、セッションホストやライブを精力的に行っている。

主な活動拠点は、笹塚竹花、大塚シスイドゥー、曙橋FILL INなど。

好きなアーティストはマイルスデイビス、レッドガーランド、ポールチェンバース、スティーリーダン、ラッシュ、ポリスなど幅広い。

イベロアメリカーナ

横浜にオープンしたイベロアメリカ(イベリア半島+ラテンアメリカ)をテーマとしたお店です。 イベロアメリカ各国の様々なお酒や料理が揃っております。

0コメント

  • 1000 / 1000